@chiba_kounotori 意外に知らない🫣 妊娠しやすいBMI —————————————————————— 最短最速で出産まで導く! 千葉こうのとり鍼灸院 https://chiba-kounotori.com/ #不妊治療#妊活#妊娠
♬ Exciting music for corporate VPs(825547) – NakayamaNorikazu(BGM)
https://www.instagram.com/reel/DPOK4IqkYHj/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
みなさんは「妊娠しやすい体重の目安」があることをご存じでしょうか?
そのカギとなるのが BMI(体格指数) です。
BMIとは?
BMIは、体重と身長のバランスを表す数値のこと。計算方法はとてもシンプルです。
👉 体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)
この数値の中で、妊娠しやすいとされるのは22前後 と言われています。
痩せすぎに注意
最近は特に若い女性の中で、BMIが低い方が増えています。
ですが、BMIが18を切ると、生理不順や強い生理痛、さらには貧血 が多いという報告もあります。
太りすぎにも注意
一方で、BMIが25を超えると 排卵障害やホルモンバランスの乱れにつながる可能性があります。
さらに妊娠中には、糖尿病や高血圧といった合併症のリスクも高まります。
大切なのは「ちょうどいいバランス」
痩せすぎても、太りすぎても妊娠にはマイナスの影響が出てしまいます。
まずは自分のBMIを知って、健康的な範囲を意識することが妊娠への第一歩 になります。
もちろん、BMIだけで妊娠力を判断できるわけではありません。
筋肉量や生活習慣、血液の巡りなど、他の要素も大切です。
でも、身長と体重からすぐに計算できるBMIは、妊活においてとても大事なチェックポイント になります。
ぜひ一度、ご自身のBMIを計算してみてくださいね✨